デザイナー・ブランドオーナー向けの書体リソース

注目の記事

Shorai Sansは、幾何学的な形状が特徴のMonotypeの日本語書体です。Monotypeクリエイティブタイプディレクター小林章とタイプデザイナー土井遼太、そして書体デザインの第一人者、中村征宏氏を制作メンバーに迎え開発されました。 

Inspiration.

4 popular book cover design trends in 2023.

In this article, get a peek at recent and upcoming book releases in a variety of genres to get a sense of what typography styles are trending in publishing right now. This post is a guest piece from our friends at Reedsy, a website that connects authors with publishing professionals.

7 Typographic rebrands that worked wonders.

Today’s brands must keep up with a fast-paced digital world and navigate a “new normal” that’s still emerging from the worst of the pandemic. The last few years shifted everyone’s digital expectations, how brands operate, and in some cases, impacted their business models. Moreover, issues like biodiversity, sustainability, diversity and equity, and brand activism are all booming. So how does this all impact brand building? These macro shifts are greatly influencing how companies position themselves, the services they offer, and how they communicate with their customers.

What creative leaders need to consider in a brand refresh.

You’re at your desk reviewing your emails, and getting ready to kickstart a new design project tomorrow. You’ve read over the project brief, and you have a team call coming up to go over the project guidelines. It’s an exciting challenge, but you’re not sure where to begin.
 

無料フォントは本当に価値があるのか?

低解像度で判別性が低い、あるいはグリフが欠けているといった問題に遭遇したことのあるデザイナーは、定評のあるデザイナーやファウンダリから提供される高品質な書体の価値を理解しています。しかし、そうでない多くの人たちは、フォントに対価を払う意義を感じません。キャリアの中で一度は、「無料のもので十分」という言葉を聞いたことがあるクリエイターが、いかに多いことでしょうか。

フォントライセンス契約とは?

いかなる契約書でも、一字一句目を通してから署名するというのが、間違いなく理想でしょう。とは言え、時間は限られており、法的な文書を法務チームに委ねたくなるのも無理はありません。ただし、エンドユーザーライセンス契約書(EULA)は、特に特定の条件に注目している場合、実際には非常に分かりやすいものです。

カンパニーデスクトップライセンス:新しい時代のクラウド型ライセンス契約

フォントの使用や共有を含めて、私たちが仕事を進める方法は、この数十年で劇的に変わりました。

Monotype Fontsに関するFAQ ― IT部門編

Monotype Fontsはデザイナーのことを考えて設計されている、と私たちはよくお伝えしています。さらに現代の組織のニーズに応えるように構築したのもまた事実です。つまり、IT部門を含めたさまざまな部門のために構築されているとも言えます。

Monotype Fontsに関するFAQ ― クリエイター編

フォント管理ルールが明確でない、あるいは長期的な計画そのものがない場合、クリエイターは程度の差こそあれ、その悪影響を受けることになります。Monotype Fontsは、クリエイターのワークフローを妨げるフォント関連の問題をなくすように設計されています。クリエイターの方々から、Monotype Fontsのサブスクリプションをご契約いただく前によく寄せられる疑問を以下にご紹介します。

クリエイティブチームが Monotype Fontsと提携する 4 つの方法.

クリエイティブなフォントに関するのビジョンを実現するサポートが必要ですか? Monotype Fontsのサポートチームがお手伝いします。詳細をご覧ください。

Monotypeのサブスクリプションでフォント関連のセキュリティリスクを最小限に

クリエイターは、目的にぴったりのフォントを求めて、幅広く検索することがよくあります。高品質なフォントを安く(あるいは無料で)見つけなければというプレッシャーも重なると、知らないうちに組織のネットワークに脆弱性を持ち込むことになりかねません。結局のところ、フォントはソフトウェアです。あらゆるソフトウェアがそうであるように、フォントも悪意のある目的で利用される可能性があります。

これからのリブランディングはフォントが鍵になる

昨今のリブランディングの試みは、単にブランドの見た目やイメージを新しくするだけでは終わりません。現代の企業は、目まぐるしく変わるテクノロジーや、顧客の期待に適応することを迫られています。そのためには、顧客とのコミュニケーションの仕方を根本的に変えることが求められます。