フォント管理者の方向け:Monotype Fontsに関するFAQ.

 Monotype Fontsに関するよくある質問にお答えします。サブスクリプションの特徴から用語の定義まで、導入前に知っておくべき情報をこのFAQでご確認ください。

正しいフォントを素早く見つける方法.

締め切りに追われると、フォント探しの楽しみが失われてしまうことがあります。正しいフォントをじっくり探す余裕もなく、「これでいいか」と妥協せざるを得ない場面も少なくありません。直感的な検索プロセスが、適切なフォントをすばやく見つける助けになる方法をご覧ください。

フォントを、もっとシンプルに。Monotype より.

マーケティングリーダーの皆様、組織内のフォント購入を効率化することで、デザインチームの生産性を大幅に高め、リスクを軽減し、ブランドイメージを向上させ、さらにはコスト削減にもつながることに、まだ気づいていないかもしれません。Monotype Fontsは、デザイナーだけでなく、チーム全体のよりスマートな働き方を支援しようするリーダーの使命を、どのようにサポートしているのでしょうか。

モノタイプフォントが贈る、ファウンダリストーリー.

ここにいるということは、あなたはきっと書体を使い、それに価値を見出し、場合によっては愛してさえいるのでしょう。お気に入りのフォントや少し苦手なフォントがあるかもしれません。芸術作品と同じように、それぞれの書体には起源があり、物語があり、そしてそれを世に送り出した情熱的なクリエイターたちが存在します。あなたは、その文字を生み出したデザイナーたちのことを、どれくらい知っていますか?ここでは、私たちが特に気に入っているデザイナーたちから、彼らがどのようにキャリアを始めたのか、何が彼らのインスピレーションとなっているのか、そしてMonotypeがどのようにして彼らのデザインをあなたのスクリーンに届けているのかを、聞いてみてください。

スタジオからの最新情報:More. Helvetica. Now.

Monotype Studioのシニア・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターであるCharles Nixが、Helveticaの進化の歴史を、その最も初期の起源から、現在の強力で機能的な Helvetica Now Variableに至るまで、私たちを旅へと案内します。

Burger Kingのリデザインが「Brand Talks Connected」で紹介される.

Jones Knowles RitchieのシニアデザイナーであるJackie RodríguezDaniel Stettnerが、2021610日に開催された「Brand Talks Connected」で、Burger Kingのリデザインについてその目的、プロセス、そして成果を語ります。

Get to know Monotype Fonts.

Monotype Fontsは、クリエイティブによるクリエイティブのための唯一のオンデマンドフォント配信サービスです。複雑なプロセスを要することなく、印象に残るデザインを生み出すことができます。

Monotype のウェビナー。モダンな書の再定義.

書体のアイコンに新しい生命を吹き込むという趣旨のもと、Monotype Studioでは、デザイナーが新鮮な目でクラシックな書体を見る機会を提供する、愛用されているフォントファミリーの決定版についてご紹介します。

この多用途な書体ファミリーの現代版は、90年にわたる歴史を持つ、最も人気のある書体のひとつを整理し、統一感のあるものとして再構成しています。これまで扱ってきたどのデジタル版よりもオリジナルに忠実であり、バリアブルバージョンを含む37の新しいスタイルに命を吹き込んでいます。

Meet the Monotype Studio.

Get to a glimpse inside the Monotype Studio—the people, the process, and the problems they can solve for brands.

デザイナーたちはHelvetica Nowをどう評価しているのか?

Monotypeのニューヨークオフィスで行われたHelvetica® Nowの発表会で、Monotypeのシニア・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター Charles Nixが、この象徴的な書体におけるリデザインのプロセスを紹介しました。

Brand Day London:Greenpeace と Lovers が、ブランディングがどのようにポジティブな変化を生み出せるかを示します.

LoversGreenpeaceは、海洋汚染への意識を高め、早急な変化を促すことを目的としたキャンペーン「End Ocean Plastics」について語ります。

Brand Day London:NH Hotel Groupにおけるユーザー生成コンテンツ活用の取り組み.

OlapicとクライアントのNH Hotel Groupが、ユーザー生成コンテンツを活用して顧客をマーケティングに取り込む、ホテルチェーンの取り組みについて語ります。

Good Type part 10:優れたフォントは柔軟である.

ブランドの声を表現する書体選びは、簡単な判断ではありません。将来を見据えて検討しなければならないとなると、なおさら複雑になります。書体はブランドに大きな価値をもたらしますが、そのためには柔軟性が必要です。

Good Type part 9: 優れ他書体には秘密がある。

人と同じように、書体も多面的です。使い方によって実用的でシンプルにもなり得ますし、表現豊かでコントラストに富んだものにもなります。書体の持つ魅力を最大限引き出すためには、その秘密を解き明かすことが重要です。

Good Type Part 8:細部に宿る悪魔.

仕立ての良いスーツでも、縫い目のほつれボタンの欠けひとつでその魅力が損なわれます。同じように、書体の細部が読み手を遠ざけてしまうこともあるのです。

Good Type part 7:良い書体は世界を旅する.

今日のブランドには、多様な言語で語る力が求められています。この「Good Type」シリーズでは、文字がいかにしてメッセージを世界に届けるかを紹介します。

Good Type part 3:優れた書体はまるであなたに語りかけるように読める.

メッセージを明確に伝えるには、読むのに負担のない書体を選ぶことが重要です。それは、ただ読み取れるというだけでなく、さらに一歩進んだ配慮です。

Good Type, part 1:優れた書体は、その先人を敬う。

「Good Type」シリーズの第一弾では、フォントが作られたり復刻されたりする際に、同じ形やスタイルの痕跡が繰り返し現れる様子を紹介します。