Monotypeのサブスクリプションでフォント関連のセキュリティリスクを最小限に

クリエイターは、目的にぴったりのフォントを求めて、幅広く検索することがよくあります。高品質なフォントを安く(あるいは無料で)見つけなければというプレッシャーも重なると、知らないうちに組織のネットワークに脆弱性を持ち込むことになりかねません。結局のところ、フォントはソフトウェアです。あらゆるソフトウェアがそうであるように、フォントも悪意のある目的で利用される可能性があります。

フォント活用によるブランド刷新で業界に変革を起こした5つの事例

企業のブランド刷新は、とても大きな決断です。ブランドの抜本的な再生につながる可能性があるとはいえ、膨大な時間と投資が必要な一大事業です。

成功するブランドは書体から:最新のタイプトレンドレポート公開

Monotypeが年に一回発表している「Type Trends Report」の日本語版を本日より一般公開しました 今年のレポートでは、書体がどのように社会と結びついているのかを探るため、世界中のクリエイティブな作品を参照し10のトレンドを事例とともに紹介しています。また本資料では、日本と中国にフォーカスしたトレンド情報も追加掲載しています。

なぜ多くのブランドはサンセリフ体を好むのか?

サンセリフ体が初めてタイポグラフィの舞台に登場したのは20世紀初頭であり、それは単なる流行りものだけでなく、恒久的な存在となりました。

言語学習アプリDuolingoのためのカスタムフォント

Duolingoは、3億人以上のユーザーが利用する人気の言語学習ウェブアプリです。英語だけでなく韓国語や中国語などさまざまな言語を学ぶことができます。グローバルで展開するサービスの顧客に向けて、世界で統一したブランドの声を届けるため、Duolingoはリブランドを検討しプロジェクトがスタートしました。 

2023年度 タイプトレンドレポート

「Type Trends Report 2023: The Latest in Type Design」(2023年度タイプトレンドレポート:タイプデザインの最新状況)を発表いたしました。デザインを通して世の中の今を考える本レポートでは、Monotype Studioが特定した10のトレンドから、ブランドにとって表現とデジタルタッチポイントの重要性が増していることが明らかになりました。デザイン業界がさまざまなデジタルプラットフォームでタイポグラフィを使ってどのようにブランドと世界とをつなげているかを各トレンドの調査と分析をもとに概説しています。