
DNS1
DIN Next™ Slab
DIN Next SlabはDIN Next同様、Monotypeタイプディレクターの小林章のディレクションで制作されました。DIN Nextで実現した最適な字形をベースにスタイルを展開、これまで以上に柔軟性・汎用性のある書体になりました。幾何学的なスラブセリフはDINの工業的で堅実な雰囲気を高め、DIN Nextの核となるデザインエレメントを際立たせています。
DNS1
DIN Next SlabはDIN Next同様、Monotypeタイプディレクターの小林章のディレクションで制作されました。DIN Nextで実現した最適な字形をベースにスタイルを展開、これまで以上に柔軟性・汎用性のある書体になりました。幾何学的なスラブセリフはDINの工業的で堅実な雰囲気を高め、DIN Nextの核となるデザインエレメントを際立たせています。
Between1
Between™は、3種類のトーンを持つ書体です。それぞれ見た目は異なりますが、共通しているのは人間的な味わい。Betweenで組んだテキストにはやさしさと親しみやすさがあります。3つのスタイルの間(= between)」を行き来できることもこの書体の魅力。1文字単位でも置き換えが可能なため、階層や対比を表現したいときや強調したいときに便利です。
Unitext1
Jan Hendrik WeberのUnitextはブランディングのニーズを考えて作られた書体です。明快ですっきりとした姿は、印刷物にも画面にも使えます。デザイナー自身が「ネオ・グロテスク」と形容する、ヒューマニストとグロテスクが融合したスタイルです。特徴は狭いスペーシングですが、広いカウンターと斜めの先端のおかげで読みやすくなっています。
Sachsenwaldは、オリジナルの書体と出合ったデザイナーの大曲都市が、この美しいブラックレターを復刻し、後世に残したいと考え、誕生した書体です。デジタル化にあたっては、LightとRegularのウェイトを制作、異体字のXも追加し、新たな用途に対応できるようにしました。
元々Berthold WolpeによってデザインされたPegasus書体には、驚くべき注目点がたくさんあります。EとFには特大サイズのセリフがあり、AとHのクロス・バーの太さはかなり違います。Kとgは多少不安定感が感じられ、そのgは尖った部分があるループが特徴です。Monotypeの書体デザイナーの大曲都市がこの書体を細かく調べてみたところ、大文字のセリフはどれも形が異なっていることが分かりました。
当社は 13 ヵ国に 700 人以上の従業員を擁し、デザイン、テクノロジー、専門知識を通じてクリエイティブな力を引き出し、本格的なブランドを構築し表現するお手伝いをしています。私たちは協力し合って、新しいアイデアに基づき行動する自由と、変化をもたらすチャンスを活かして、刺激的な方法でこれを実現しています。 私たちは、従業員と共に成長していきたいと考えており、従業員には業界最高の人材やブランドと共に働く機会と、そのための最高の学びの機会とツールが提供されます。 あなたは私たちの仲間ですか? 優れたヘリテージを有し、クリエイティビティで知られ、あらゆる業界にクライアントを持つ企業にふさわしい人材であると自任する方は、当社の人材募集をご覧ください。 文字に生命を吹き込むチームの一員になりませんか? あなたは1日に何度、活字に接しているか考えたことがあるでしょうか。接しているフォントの多くは、Monotype のフォントです。当社で働くということは、無数の人々(意識しているかどうかは別として)の毎日の生活に影響を与えるということです。 従業員の支援 当社の従業員リソースグループ(ERG)は、当社のカルチャーのバックボーンであり、舞台裏で静かに活動するのではなく、経営陣と共に、全従業員に影響を及ぼす自分たちの活動を紹介する場が用意されています。当社の ERG は、さまざまな任務と背景を持ったあらゆる地域の従業員が在籍する自律的な組織です。 · 従業員エクスペリエンス – このグローバルかつクロスファンクショナルなチームは、Monotype の全従業員の声を代弁して、従業員エンゲージメント、コミュニケーション、透明性など、文化的な問題について話し合い、サポートします。 · 多様性、公平性、包摂性 – 誰もが参加し、認められ、サポートされる職場づくりを目指します。 · グローバル対応 – 新型コロナウイルス感染症をはじめとした世界規模の重要な問題に対する戦略を練り、対策を準備する従業員ネットワークです。 · グローバルイベント委員会 – 対面でも、バーチャルでも、距離を問わず、チームビルディングとコラボレーションに取り組みます。 人材募集 成長できる場所 Monotype は デザイン、テクノロジー、専門知識を通じてクリエイティブな力を引き出し、本格的なブランドを構築し表現するお手伝いをしています。心地良い、包摂的な職場づくりに取り組み、コラボレーション、イノベーション、楽しい雰囲気を育んでいます。 当社は従業員に、正式な研修であれ、ジョブシャドウイングであれ、継続的な学習を通じて成功してほしいと考えています。当社は組織内の流動性を非常に重視しており、全世界の欠員の 38% を社内の候補者で補充しています。 カルチャー、成長、柔軟性を重視するなたは、当社に向いています。 募集中の職種を見る 主な福利厚生 · 自律性: ハイブリッドかつ柔軟な勤務形態。定期的な従業員アンケート。さまざまなバーチャルでのチームビルディングの取り組み。 · 成長: 全従業員が LinkedIn のラーニングコースを利用可能。社内メンタリング、能力開発プログラム。授業料の返還。 · 従業員エクスペリエンス: 強力で、積極的、意欲的な「多様性、公平性、包摂性」チーム。社内での貢献を称えるアンサングヒーロー賞。表彰制度。#MonotypeCares 慈善プログラム。 · 先進的なサポート: 家族向けの福利厚生制度(育児休暇、養子縁組など)。従業員支援プログラムとメンタルヘルス。競争力のある報酬。充実した休暇制度(米国では無制限)。 世界中が私たちのオフィス Monotype は、世界 13 ヵ国の 700 人以上のチームメンバーから成ります。その拠点は、ボストンからベルリン、ロンドンからノイダまで、無数の小さな町や市に至るまで、さまざまです。 当社は柔軟な勤務形態が可能で、従業員の多くはフルリモートまたはハイブリッドな形態で勤務しています。 ブランドの声を見つけるお手伝い。 世界的な大企業からブティック企業、代理店に至るまで、当社のフォントは最もクリエイティブで印象的、かつ革新的なブランディングにおいて、中心的な役割を担っています。看板広告、テレビコマーシャル、パッケージラベルを指して「これは、私たちがやった仕事だ!」と言う場面が増えます。なぜなら、それはおそらく、私たちが手掛けたフォントだからです。 エンパワーメントの文化 当社は、大胆な質問や壮大なアイデアが評価・奨励され、誰もが自由に本当の自分らしさを発揮できる、協力的な環境を築くことを信条としています。クリエイティブな思考や思いやりのあるコミュニケーション、職場の内外を問わずチームメンバーの時間を尊重することを大切にする方なら、すぐに馴染めるでしょう。 当社のピアツーピアの表彰制度では、従業員同士で、親切心、誠実さ、コラボレーションの精神を示す小さな行動に光を当て、こうした価値観を実践する同僚を認める機会を提供します。 年に一度のアンサングヒーロー賞では、舞台裏で優れた仕事をし、極めて重要な貢献をしているチームメンバーに光を当てます。 人材募集
Shorai Sanリリースのお知らせ
M&M’S®は80年以上にわたり、世界中の人々を魅了してきました。時代の変化を受け、より親しみやすい世界観を作るためプロジェクトはスタートしました。有名なM&M’Sのキャラクターも刷新され、All Togetherという名前のカスタムフォントが誕生しました。この書体は、温かみがあり、遊び心のある、インタラクティブなフォントファミリーです。
Shorai Sansは、幾何学的な形状が特徴のMonotypeの日本語書体です。Monotypeクリエイティブタイプディレクター小林章とタイプデザイナー土井遼太、そして書体デザインの第一人者、中村征宏氏を制作メンバーに迎え開発されました。
30年間にわたりHelveticaをブランドの書体として使用してきたBrainlabは、デジタルファーストの使用ケースに合わせ、独自のブランドDNAとヒューマンファーストが反映された近代的なデザインを求めていました。企業の個性、製品、および人々を反映するコーポレートフォントです。
Shorai™ Sansは、幾何学的な形状が特徴のMonotypeの日本語書体です。Monotypeクリエイティブタイプディレクター小林章とタイプデザイナー土井遼太、そして書体デザインの第一人者、中村征宏氏を制作メンバーに迎え開発されました。
キプロス生まれの Monotype クリエイティブ・タイプディレクター、Emilios Theofanous は、上質なギリシャ語や多国語のフォントに目がありません。Monotype への入社以降、彼は複数のカスタムフォントやライブラリのプロジェクトを手掛けてきました。Monotype の前は世界的な制作会社とのコラボレーションで、Google Fonts や Adobe の Source Serif Greek Italic など、大規模なプロジェクトに貢献してきました。
Bauer Media Group(バウアー・メディア・グループ)は、世界中の数百のデジタル・印刷メディアを持つグローバル企業で、Monotype Fontsを導入して世界中の数百のチームと数千人の従業員にフォントを提供しています。
欧文書体の国際コンペティションで2度のグランプリを獲得して 2001 年よりドイツ在住。有名な書体デザイナーであるヘルマン・ツァップ氏やアドリアン・フルティガー氏との共同での書体開発のほか、Monotype日本デザインチームが開発して2017年に発表された同社初の日本語書体「たづがね角ゴシック」のディレクションを担当した。欧米、アジアを中心に講演やワークショップを行うほか、世界的なコンテストの審査員も務める。2022年にType Directors ClubのTDCメダルを受賞。
Monotypeタイプディレクター小林 章とソニーの福原寬重チーフアートディレクターの密接なコラボレーションから、約100言語、多数の顧客タッチポイントに対応し、今後数十年にわたって使用可能なオリジナルの書体が誕生しました。