フォントサービス「Monotype Fonts」「MyFonts」「フォントワークス LETS」「FONTPLUS」に清和堂の11書体を追加

6th 8月 2025

ニュース

Seiwado

ニュース

6th 8月 2025

フォントサービス「Monotype Fonts」「MyFonts」「フォントワークス LETS」「FONTPLUS」に清和堂の11書体を追加

米国 Monotype Imaging Inc.の日本法人Monotype株式会社(東京都港区、以下 Monotype)は、日本のタイプファウンダリー清和堂と提携。Monotypeが提供するフォントサービス「Monotype Fonts」「MyFonts」「フォントワークス LETS」、ならびにWebフォントサービス「FONTPLUS」に計11書体の提供を、2025年8月6日(水)より開始しました。

【清和堂のご紹介】

清和堂は、タイプフェイスデザイナー多田信之氏が手掛けるファウンダリーです。フラッグシップ書体である清和堂明朝体は文字の流れをとても大切にしています。作品と読者の間に現れる特別な空気感を常にイメージして製作しました。本文用書体の奥深さを追求「読みやすさ」「心地よさ」を大切にした本文用書体をゼロから考察、清和堂明朝体シリーズを開発致しました。


清和堂明朝体について

清和堂明朝体は、写植メーカーの時代から本文用の明朝体を見詰めてきた作者が、写植時代の美しいフォルムを進化させ、また今までの本文明朝体になかったほど良い懐の締め具合に調整してデザインした新たな本文用明朝体。汎用性の高い漢字に合わせて様々な仮名のシリーズを展開します。


【提供書体一覧】
 

「清和堂明朝体 global」について

「清和堂明朝体 global」は、グローバル仮名。フラッグシップ書体として、それぞれの文字固有の形を大事にしながら、標準性・汎用性、無駄がない鍛えあげたボディ、Bauhausによる「形体は機能に従う」という基本思想を追いかけ続け、使い勝手をよくするために読む事に特化した理想的なフォルムを追求しました。一見オーソドックスに見える骨格に、文章の流れを止めない、不必要で無駄な視線の動きを排除する工夫が施されています。3ウェイトをご用意しています。(L / R / M)

 

「清和堂明朝 文芸」について

「清和堂明朝 文芸」は、文庫で使われてきた写植の書体をもっともっとと時間をかけて贅沢に熟成させました。筆書きのストロークを取り入れ、より肉筆に近いイメージで設計されております。骨格の曲線が筆書きに近いため、手描きのリズムの心地よさが出るように筆脈の流れを調整しています。3ウェイトをご用意しています。(L / R / M)

 

「清和堂明朝 和様」について

「清和堂明朝 和様」は、今までなかった、明朝体と組み合わせた行書仮名、和様仮名。金属活字は一切意識していません。江戸時代の偉大なグラフィックデザイナー尾形光琳に憧れて燕子花のフォルムを目一杯叩き込んでみました。和の洗練されたたおやかさを表現しています。3ウェイトをご用意しています。(L / R / M)

 

「清和堂明朝 伽羅(きゃら)」について

「清和堂明朝 伽羅(きゃら)」は、高級香木「伽羅」の薫り高い優雅なイメージを表現。仮名は、プロポーションに加え、ペアカーニングを搭載しました。OpenType機能で、固有の文字幅と適切な字間で組むことができます。伽羅の仮名は今までの明朝体とは一味違った、とっても個性的なエレメントです。

 

楔形欧文「Ugarit Coin(ウガリト コワン)」について

楔形欧文「Ugarit Coin(ウガリト コワン)」は、現在のシリア北部にあった古代都市ウガリト。この遺跡から発見された紀元前14世紀から13世紀頃の文字板にある最後期の楔形文字がウガリト語です。シュメール文明最後期ウガリト王国の遺跡から発掘されたアルファベットを示す楔形文字。清和堂フォントはこのウガリト王国へのオマージュ作品として楔形のフォルムで欧文を制作し、書体名は、1929年フランスの探検隊が発掘したことからフランス語で「楔」を意味する「coin」(コワン)を冠して「Ugarit Coin(ウガリト コワン)」と命名しました。


今回提供を開始した書体は、フォントサービス「Monotype Fonts」「MyFonts」「Fontworks LETS」、およびWebフォントサービス「FONTPLUS」にてご利用いただけます。

Monotype Fonts:https://enterprise.monotype.com
MyFonts:https://www.myfonts.com
フォントワークス LETS:https://lets.fontworks.co.jp
FONTPLUS:https://fontplus.jp

 

お問い合わせ
Monotype 株式会社
Email:[email protected]
担当:太田
© 2025 Monotype KK